30.1.6 やまだ歯科医院とアイオライト合同の新年会と歓送迎会を行いました!
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
さて、先日 天王寺で新年会と歓送迎会を行いました。
理事長の山田武史先生と、アイオライト代表の市岡晴美さんによる挨拶でスタートしました!
昨年は山田先生の娘さんが誕生されたので、お披露目して頂きました。
奥様と揃ってのご参加です。かわいいですねぇ~^^
主役の方々に自己紹介をしてもらました。
今回はイタリアンのお店でピザとパスタがとても美味しかったです!
最後に記念写真を撮りました。
スタッフのお子様もたくさん来られていて、
終始にぎやかで、新人の方とも打ち解けた会になったのではないでしょうか。
仕事に慣れるまでは大変ですが、共に頑張っていきましょう!!!
第8回,9回 Dr勉強会を行いました。
前回に引き続き相互実習を行いました。
今回のテーマは「ホワイトニング」です。
薬液の性質について復習した後施術を行いました。
薬液の作用で歯がしみることがあります。実際に行って体験しました。
「手早く・安全に」ホワイトニングを実践していきます。
施術は歯科衛生士が行いますが、Drもできるように勉強しました。
副院長 梅谷 麻央
市岡 晴美
リコーのビジネスショーとセミナーに行ってきました!
11月第3弾!!
11/15(水)
リコーのビジネスショーとセミナーに行ってきました!
リコーさんは電子黒板の購入がきっかけで、ビジネスショーにお誘いいただきました。
今後の介護の算定セミナーに参加し、その後ひととおり見学しました
写メをTシャツや、いろんなものにプリントできる機械や、介護ロボットなと幅広い展示を楽しませて頂きました!
そして、個別支援計画や、ワードに音声入力できるマイクとソフトを院長に買って頂きました!!
院長ありがとうございます!
頑張って個別支援計画つくります!!
介護ロボット装着体験です!!
市岡 晴美
全国生産活動、就労支援部会職員研修会兵庫大会に参加してきました!
11月第二弾!!
11/9(木)10(金)
全国生産活動、就労支援部会職員研修会兵庫大会に参加してきました。
経営母体の(医)育笑会の顧問弁護士の先生のご紹介で、参加させていただきました。
1日目は主に行政説明
2日目は実践報告、パネルディスカッション
そして尼崎中央公園にて物産展を行っていました。
医療、介護、福祉の連携をモットーに活動していますが、
そのなかでも、理事長の今の1番の気がかりが、いまの放ディの児童の10年後、20年後…
卒業したら終わりでなく得意を活かして安心して働く場所も必要…と考えて活動しています。
農福連携もそこから始まりました。
なのでまずは視察、勉強、調査!
特に二日目の実践報告は勉強になりました!!
全くのゼロからスタート!
そして完全無農薬!
これは心して聞かねば!!
そして、物産展。もちろん全員就労支援の事業所さんですが…
(゜ロ゜;ノ)ノいやいやレベル高すぎたでしょ!
どれもこれも凄いクオリティです!唖然(^◇^;)
頭もお腹も充実した二日間でした(*^^*)
2日目の実践報告です。
全国障がい福祉物産展です。
ドイツの職人さんに技術を教わって作ってるそうです。
もっちもちのギョーザ!!おいしいです。
かぶのポタージュ(店員さんオススメ!!)すんごいすんごいおいしい!!
市岡 晴美
発達支援コーチ中級B講座を受講しました!
11月、発達支援コーチの研修、目の学校研修、その他事業所見学等連日動き回ったのが、
ブログにUPできずたまりにたまってしまいました。
年内あと少し、一気に掲載いたします!
まずは第一弾!
11/3(金祝),4(土)
発達支援コーチ中級B講座を受講しました
中級はA,Bにわかれ、どちらがさきでもOK!
Bで学ぶ原始反射は
なかでも足底反射である
パーマー反射、バビンスキー反射に盛り上がりました。
なぜか?
院長バビンスキー反射すご!反り返ってますよ(^^;)
いやーバビッてますね!?
と、院長の反射ッぷりが1番凄かったからです(≧▽≦)
…みんな何かしら反射あったのですが…
中級Bで習う反射①検索、吸啜反射
探索、吸啜反射の統合遊び
中級Bで習う反射②足底反射
足底反射の統合遊び
中級Bで習う反射③手掌把握反射
手掌把握反射の統合遊び
受講者全員で記念写真
無事終了です。
市岡 晴美
H29.12.12 第83回 全体ミーティングとお祝いを行いました
午前の診療を休診とさせて頂きミーティングを行いました。
始まる前に、12月8日がお誕生日だった院長のお祝いをしました。
院長おめでとうございます!!いつものようにみんなでケーキを囲みました\(^o^)/
診療用のズボンをプレゼントしました。今年のプレゼント係のスタッフが難波を歩き回って選んだ品です(*^^*)
院長の良い笑顔の写真が撮れました☆
この1年も健康に気をつけてお過ごし下さいね。
ちなみに42歳になられたそうです。うーん。見えないですねぇ~~。
おめでとうございます!(^^)!
副院長 梅谷 麻央
H29.12.4,11 第6回,7回 Dr勉強会
お昼休みを利用してDr勉強会を行いました。
今回のテーマは「麻酔について」でした。
患者さんの気持ちになって受ける側を体験し、痛みの程度の評価を行いました。
当院では痛みを和らげる表面麻酔薬や細い注射針を利用して患者様にとって負担の少ない治療を行っています。
院長ありがとうございました。
副院長 梅谷 麻央
H29.12.9 第9回おにぎり会
こんにちは。
新入社員の大森洋輝です!!
初めてのブログ投稿で至らない点もあると思いますが、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
さて、今回のおにぎり会はクレープ作りに挑戦しました٩( ‘ω’ )و
ホイップ引きから具材の盛り付けまで、
それぞれの個性があり、見ていてとても興味を惹かれました^_^
自分で作ったクレープが、想像以上においしかったのか、
口の周りにホイップを付けて食べている子がたくさんいました(°▽°)笑
「イチゴが好きー!」「バナナがおいしー!」「チョコフレークがうまい!」と好みは分かれましたが、
満足そうにしていた子ども達を見れたことが、何より嬉しいです(^_^)
これをもちまして、本日のブログは以上となります( ´∀`)
次回のおにぎり会も是非ご参加くださいませー(^^)
大森 洋輝
H29.12.1 堀内先生ありがとうございました。
約5ヶ月間来てくれていた先生が出産のため、いったん診療を離れられることになりました。
最後の日にサプライズのケーキを用意しました!!
「出産がんばって」のメッセージつきです(*^^*)
ご実家の千葉県に里帰りされるそうです。
寒くなりますが、おからだに気をつけて元気な赤ちゃんをうんで下さいね!!
また落ち着いたらやまだ歯科医院に帰ってきて下さい!!
ありがとうございました\(^o^)/
副院長 梅谷 麻央
H29.11.27 第5回Dr勉強会を行いました。
午前の診療後にDrだけで勉強会を行いました。
今回のテーマは「あごの関節の病気について」でした!!
あごと歯科は関係がないように思われるかもしれませんが「食べること」に重要な役割をしています。
院長に解説して頂きました。
ディスカッションするDrの様子をパシャリ!(^^)!!
院長ありがとうございました\(^o^)/
副院長 梅谷 麻央