2018/09/22
第1回多職種交流会に参加してきました!
やはり熱意ある方々が集まる会となりました。
PT、ST、OTの先生方がそれぞれプレゼンテーションをされ、各分野の仕事の内容等を発表してくださいました。
そのあとグループワークです。
各グループにナビゲーターが、いてくださり、円滑に活発に意見の交換ができました。
出ていた意見としては、、、、患者様の歴史や今を知り、今後の予測をしながら、客観的に評価しないといけない。
カンファレンスに呼んで貰えない、呼ばれたとしても情報が来ない、制度や金銭的な問題が有る等でした。
患者様を中心に取り巻く医療、介護、福祉が情報を全て共有でき連携をとって取り組む必要が有るとわかっているのに、なかなかそうならない。
だったら、自分が輪の中心となり、繋いで行くようにすれば変わるのではないか?と言われる先生がいらっしゃり共感が持てました。
個人としては、遠慮せずどんどん質問していける環境が手元に有る喜びと共に、更なる積極性が求められると感じました。
今回の参加者の中に、2017年パラリンピックにて槍投げと砲丸投げで金メダルに輝かれた方が来られていました。
交流会に参加して、自身のパワーアップにつなげたいと言われていました。
なんてポジティブなんでしょう‼
人は気持ちの持ちようで、どうにでも変わる事が出来るお手本ですね(^.^)
常に前向きで上を目指しましょう!
訪問部 檜山