2018/07/02
今日の直接訓練では、かぼちゃゼリーと他なにかと思っていたのですが、ムース食のサンプルを頂いたのでこちらを使ってみることにしました。
勿論、固形物そのままお口に入れるわけにはいかないので、予め搾って出汁のジュレを混ぜてみました。
その他グミの大小を用意し、いざ本番へ。
その日によって体調が変わっており、準備しても訓練できないときもあるのです。
先週お伺いときの話では、前回の発熱、体調不良の原因は足の傷からばい菌が入った感染症でしたが、今回の体調不良は左手の指の傷からの感染症のでした。
~そうか、肺炎になってなくてよかった~本音です。
頸部聴診にて、少し鼻水が流れているような、痰がらみのような音でした。やや咳もでています。
どうしようか、、、と悩むところです。口腔ケアと咬筋と唾液腺マッサージをしながら訓練をするかしないか考えます。
今日はケア時の感じが良かったし、マッサージで気持ちも解れたように思いました。
ならば、、、やるしかない!
かぼちゃゼリーは、グルメな彼の好みに合わず3口程で沈没。
咬むのですが、いつまでも口の中に有るのです。
ムースの出汁ジュレ添えは、大臼歯の咬合面に乗せます。
すると咬んでくるので、こなれて飲み込みへと進みます。
これは味はまあまあいけたようです。
次はグミです。
まずは大きい方。咬むと中から果汁が出てくるタイプでむせてしまいました。
小さい方は特に問題なく咬み咬みごっくん出来ています。
グミ(小)にて咬み咬みごっくんを続けながら、次回はゼリーシャーベットを作ってみようと思います。
またムースの出汁ジュレ添えもよかったので継続してみようと思います。
訪問歯科衛生士 檜山







